岩切 篤史 先生

小・中学部教師 【担当科目】国語

■趣味・特技
家族とお出掛け
子どもが生まれるまでは本当に仕事中心の生活でした。
今は1才半になる娘を連れて、よくお出掛けしています。公園などに行って思いっきり遊びますが、子どもはかわいいですね。
確かに体は疲れますが、本当に楽しいです。
■学生時代の思い出
本をよく読みました。
中学・高校時代は片道1時間以上かけてバス通学していました。
部活で野球もしていたので、勉強する時間はあまりなかったのですが、通学時間は貴重な読書の時間でした。
大好きな歴史ものを始め、広くたくさん読みましたね。
この経験が今の自分のベースになっている気もします。
■担当教科について
自分の世界が広がります。
国語の良いところは、文章をたくさん読むことができる点だと思います。
色々な文章を読むことで自分の世界が広がりますし、しっかりと読むことで色々なことに対して理解が深まります。
国語は成績が上がりにくいと思われていますが、そんなことはありません。量をこなせないのであれば、焦らずひとつひとつを丁寧にやっていくことです。
文章をしっかりと読み、自分の頭でしっかりと考えることが大切だと思います。
■座右の銘
「努力は人を裏切らない」
成績の差は、能力の差ではありません。
どれだけやったかの差、積み重ねの差です。
その差を埋めるには、努力していくしかないと思います。
何でも要領よく出来る人もいますが、その人が身に付けにくい大切な力があります。それは“努力する力”です。この力は鍛えなければ身に付きませんが、この力があることで、将来大きな飛躍につながると思います。
今の成績で諦めるのではなく、自分を信じて努力し続けてほしいと思います。