| 笑顔 バーチャル校3年 西本 さくら 私は、二年生の秋に初めて早稲田スクールの模試を受けました。それまでは、学校の定期テスト等で悪い点数を取ったことがなかったため、模試を軽い気持ちで受けました。しかし、結果は今まで取ったことのないような納得のいかない点数でした。その後、早稲田スクールバーチャル校の校長先生の説明を聞き、この先生方となら成長できると思い、入塾することを決めました。 中三の二学期からは五教科の授業が始まり、塾と学校の宿題をするだけで疲れ果ててしまう生活が続きました。共通テストではいい点数が取れて、かなり調子が良かったのですが、共通テストが終わった辺りからだんだんと塾に入塾する前と同じくらいの点数しか取れなくなっていきました。五教科の点数がやっと安定し、受験もすぐ近くまで迫ってきているころだったので焦ってしまい、寝る時間を削って勉強し始めたことで寝不足になり、さらに点数が取れなくなるという状態になっていました。 そんな時に、バーチャル校の校長先生から、最近笑顔が減っているから皆心配していると言われ、確かにチャームポイントといわれる「笑顔」が消えてきているということに気が付きました。その後、先生にスランプのことを相談し、まずは生活習慣を整え、笑顔でいると決めました。また、模試でなかなかいい点数が取れなくても落ち込まず、間違い直しに力を入れ始めました。 それからは、少しずつ元の調子に戻っていき、入試当日も自信を持って明るい気持ちで受験できました。 私が入試当日までに調子を整えられたのは、先生方が私の小さな変化に気づいて声をかけ、相談にのってくださったからです。これから入試に向けて勉強する皆さんも私と同じように悩むことがあると思います。そんなときは一人で悩まず、すぐ先生方に相談してみてください。先生方は必ず皆さんの力になってくださいます。 先生方、今まで本当にありがとうございました。