(小1~小6)
『プログラミング道場』
楽しみながらC言語を学ぶ
『プログラミング道場』
高まるプログラミングの重要性
パソコンやスマートフォン、自動車などプログラミングで制御されているものが、世の中の大半を占める時代になりました。子どもたちの“未来を創造する力”の育成にプログラミングは必須と言っても過言ではありません。
世界各国でSTEM(ScienceTechnology Engineering Math)教育に対する注目が高まっていますが、プログラミングはその中核であり、今後その重要性は高まっていきます。
プログラミングの
価値とは?
その思考プロセスが論理的であり、問題抽出力・問題解決力を身につけることができる。
すなわち「知識」を「知恵」へと昇華させるための手法を身につけることができる。
プログラミングそのものが国境や言語の壁を越えた新しい価値を生み出すツールであり、
将来、社会に出た時、自らの道を歩み、夢を実現する際の大きなアドバンテージとなる。


プログラミングを学ぶことは、
「英語ができる」と同じレベルの
アドバンテージとなる日が
10年後に訪れます。

プログラミングの考え方や使い方を学び、自らの力でプログラムを作る。
楽しみながら、知識の活用力を高め、読解力・理解力・思考力・創造力を育む。
世界中のどこに行っても通用する力のベースを身につける。
ミッションクリア形式で、
ゲーム性を持って取り組みます。
自分自身で改造も可能!
汎用性の高いロボットとアイコン操作で行うプログラミング

ソースコードを書き、機械語を通して(コンパイル)対象物に指示を出すという
このフローにより、コンピュータの仕組みの理解にも繋がります。
検定を受検することでランキングを上げていき、モチベーションを高めます。

初段、二段、三段…と、さらに発展的な内容を学習していきます。
全て終了すれば、大学教養レベルのプログラミングの知識が身につきます。
全て終了すれば、大学教養レベルのプログラミングの知識が身につきます。
『プログラミング道場』
無料体験受付中!

対象:小1〜小6無料
どなたでも参加OK! お気軽にどうぞ!
