合格への道のり 玉名高校附属中学校:T・I君 みなさんは「自分は本当に合格することができるのだろうか。」と不安に思ったことがありますか。僕は、何度もそう思いました。 僕は、6年生の春期講習の時に早稲田スクールに入塾しました。周りの人… もっと読む »
信じて頑張った 玉名高校附属中学校:H・K君 「手遅れですね」 玉名高校附属中学校に行きたいと思っていた僕に、他の塾から言われた最初の言葉はショックなものでした。夏休み明けから勉強しないとダメだなと焦りが出始め、塾に行こうと思った矢先… もっと読む »
将来への第一歩 八代中学校:T・Y君 合格発表の日、僕は不安な気持ちで家に帰った。帰ると封筒が届いていたが、緊張でなかなか開けることができなかった。しかし、母と一緒に開けて見ると、「入学予定者となりました」という文字があり、僕は思わず… もっと読む »
ありがとう早稲田スクール 八代中学校:O・M君 僕には、県立八代中二期生で現在高校3年の兄がいます。その兄の姿を見て、僕も自分の夢を叶えたいことから、同じく県立八代中学校で学びたいと思い、5年生の時に入塾しました。 通常授業や講習の中の宿題は… もっと読む »
ライバルと素直な気持ち 宇土中学校:I・N君 僕は、小学校4年生の時に早稲田スクールに入塾しました。宇土中に行きたいと思ったのは、5年生の最初の時でした。 僕の友達に、学力判定テストや県立中模試で、上位にのっている人がいます。その友達を追い… もっと読む »
受験期を振り返って 熊本高校:I・R君 今、こうして志望校合格を迎え、この合格体験記「栄冠」を書かせて頂けることを心から嬉しく思います。 3月15日、合格発表。自分の受験番号を見つけた時の喜び、感動、達成感は今でも忘れることができません… もっと読む »
自分を信じる 熊本高校:T・Y君 この言葉が、私は最も大切なことだと思います。「自分を信じる力」が入試本番の時、とても大きな力となります。私も受験を体験してみてあらためて実感しました。 私は中3の夏休みまでは正直、本気でがんばるこ… もっと読む »
自信をもつために 済々黌高校:T・R君 僕は受験が終わってから合格発表の日までずっと、受かるかどうか自信が持てませんでした。 その一つ目の理由は、本気で勉強に取り組み始めた時期が中3の夏休みからと、とても遅かったからです。夏の合宿での… もっと読む »
3年間で学んだ事 済々黌高校:K・T君 私が早稲田スクールに入塾したのは小学校を卒業してからでした。初めは新しいことが沢山があり知識が付いていると実感し、また、とてもやりがいがあって楽しかったのを覚えています。しかし、その状態が続いたの… もっと読む »
受験を終えて 済々黌高校:G・K君 合格発表の日、「45」を見つけた時は、1年間の努力が報われて、嬉しい気持ちと感謝でいっぱいになりました。しかし、合格はしたものの、僕は勉強の仕方でたくさんの失敗をしました。一つ目は、勉強を始めるの… もっと読む »